第4回日本バイオロギング研究会シンポジウム

日時:2008年11月15日~16日
場所:長崎大学医学部良順会館
実行委員長:河邊 玲

一般講演
村田裕美(長大院生産)・河邊 玲(長大海セ)・安田十也(京大院情報)
「産卵期ヒラメ成魚の遊泳活動リズム」
津金卓志・宮本佳則・内田圭一・柿原利治(海洋大)
「水槽及び漁具内における海亀の行動計測に関する基礎的研究」
牧口祐也・今野義文(北大院環境)・市村政樹(標津サーモンパーク)・永田鎮也・村田秀樹(大日本住友製薬)・小島隆人(日大生物資源)・上田 宏(北大フィールド科学セ)
「ECGロガーによるシロザケの産卵行動時の心拍変動解析」
河津静花・佐藤克文・兵藤晋(東大海洋研)・渡辺佑基(極地研)・Breves JP・Fox BK・Grau EG(ハワイ大)・宮崎信之(東大海洋研)
「サメに食われたサメの話」
金澤 誠・内田圭一・宮本佳則・柿原利治(海洋大)
「底生魚を対象とした漁船によるバイオテレメトリーの試み」
Doko T・Chen Wenbo(慶応大)
「Performance of GPS using satellite tracking system for collared animals」

テーマ講演「環境変動と大型海産魚類の応答」
中野秀樹・松永浩昌・清藤秀理(遠水研)
「九州に来遊するジンベエザメの衛星追跡」
北川貴士(東大新領域・海洋研)
「高度回遊性魚類の分布・回遊に影響を及ぼす水温構造変動」
藤岡 紘(長大院生産)・河邊 玲(長大海セ)・Hobday AJ(CSIRO)・宮下和士(北大FSC)・伊藤智幸(遠水研)・高尾芳三(水工研)
「水塊構造の経年変動がミナミマグロ未成魚の回遊に及ぼす影響」
古川誠志郎(長大院生産)・河邊 玲・津田裕一(長大海セ)
「東シナ海北部海域におけるシイラCoryphaena hippurusの遊泳行動の季節変化」
木村幹也・長澤泰宏・田島裕也・戸川了一・吉田光男・堀内智啓(JFEアレック電子)・北川貴士(東大新領域・海洋研)・河邊 玲(長大海セ)
「国産初のアーカイバルタグの開発」 安田十也(京大院情報)・村田裕美(長大院生産)・河邊 玲(長大海セ)
「大村湾から東シナ海へ:長崎県水域における産卵期ヒラメ成魚の移動推定」

一般講演(ポスター発表)
天野雅男(長大水)・青木かがり(東大海洋研)・佐藤晴子(シーライフウォッチ)・興梠あや(帝科大)・宮崎信之(東大海洋研)
「根室海峡におけるマッコウクジラの潜水行動」
菊池夢美・宮崎信之(東大海洋研)・da Silva VM (Instituto Nacional de Pesquisas da Amazonia)
「加速度データロガーを使用したアマゾンマナティーの行動分類について」
京相雅樹・松尾浩隆・長谷川剛史・石島正之(武蔵工大)・内藤靖彦(バイオロギング研)
「水棲動物用データロガー切り離し装置の開発」
内藤靖彦(バイオロギング研)・鈴木一平(東大海洋研)・坂本健太郎(北大獣医)・宮崎信之(東大海洋研)・Blix AS・Folkow L (トロムソ大)
「加速度記録を用いた潜水動物の採餌行動計測」
渡辺伸一(福山大)・高橋晃周(極地研)・佐藤克文(東大海洋研)・Trathan P (BAS)・綿貫豊(北大水)
「ペンギン類の同調潜水行動の地域間比較 シンクロナイズト・ダイビング:昭和基地と英国基地 どちらのペンギンが上手か?」

サテライト勉強会
坂本健太郎(北大獣医)
「Ethographerの使い方」
島谷健一郎(統数研)
「時系列データ解析について」